投資初心者が投資商品を買う時の判断って?

資産運用

こんにちは、ぐーたです!

私は現在(21年6月7日)、株(国内)、株(海外ETF)、投資信託を購入、保有していますが、損益は含み損を含めると約85,000円のマイナスとなっています。

現時点では”失敗している”と言える状況でしょう(-_-;)
失敗はしっかりフォーカスしていきたいですねぇ!!

運用商品別の損益

  • 株(国内) ▲130,288円
  • 株(海外ETF) +25,746円
  • 投資信託 +16,662円
  • 合計 ▲84,880円

はい。見ての通り”株(国内)”がやらかしてますね(´;ω;`)

初心者とはいえ、資産運用の一つとして株を保有する以上は、もちろん資産を増やすつもりで保有したはずですが、まぁがっつり減らしてます。含み益、含み損を加えているので今後の株価次第ではありますが、▲60,900円は損切して売却したので確定したマイナス分はだしてしまってます。

株(国内)の購入選定の基準は?

現時点で私が購入した株は、主に以下のような理由で購入。

①個別銘柄の株式で運用成功?している人が保有している、もしくはおススメしている銘柄

②個別銘柄の株式で運用成功?している人が発信している買いの指標に準じた銘柄

③なんとなく良さそうと思った銘柄

①②はまだしも③なんて初心者がやったら絶対アカンですねw
ブログやYouTube等で資産運用の情報があふれている時代ですから私と同じように①②を購入理由とした、もしくはしようとしている初心者さんも多いのではないでしょうか?

購入選定の基準③は論外として①②も安易な判断出来ません。何せ一番のマイナスを叩き出した銘柄は主に②の理由で購入した銘柄なので…。

各購入選定の基準の振り返り・反省点:①について

①個別銘柄の株式で運用成功?している人が保有している、もしくはおススメしている銘柄

上手く活用出来れば、自分以上に株に詳しい経験豊かな人の判断に乗っかれて、成功する事もあるだろうとは思っていますが、これで株を購入してみて感じた反省点がいくつかあります。

ひとつめはその情報の鮮度です。今考えてみると当たり前の話ですが、その当時はそれすら気づきませんでした。成功している人が保有しているからといって、その人が購入した時と現在では株価は変動してます。もしかしたら、その人が想定している含み益を得られ、売却する寸前だったりするかもしれません。そうなってくると自分が購入した段階では利益が出ない、という事も出てきます。

ふたつめは様々な場面で判断基準がわからないという事です。その人本人ではありませんから、現状が想定の範囲内なのか、とか。どのように利益をだそうと考えているのか、とか。どれくらいのリスクが許容範囲なのか、とか。株価は日々変動しますので他人の判断に乗っかって購入した株はどうすればいいのかがさっぱりわかりません。

他にも色々あるだろうとは思いますが、今の所、思いあたった点を書きました。

各購入選定の基準の振り返り・反省点:②について

②個別銘柄の株式で運用成功?している人が発信している買いの指標に準じた銘柄

会社の情報って業務内容とかだけではなく、色々な数字がありますよね。簿記の知識も全くない私は、ほとんどの単語・用語の意味がわかってない状況でのスタートでした。(今でも結構あやふやですが…)YouTubeで解説してくださっている動画もたくさんありますから、色々見て一応分かった気にはなってるのですけどね。

この理由で株を購入しての振り返り・反省点は、鵜呑みにしてはいけないという事。これは発信者が間違った情報を出しているという意味ではありません。正直、私はまだ正誤を判断できる程、経験も知識もありませんからね。発信されてる情報(特に初心者向けの情報)は見る側がわかりやすく、シンプルにまとめられている事が多いですよね。ですから判断する指標の一つとするのはよいですが、その一つだけで判断すると危険、という事です。情報としては正しい(かもしれない)。ただその点だけで判断してはいけない。と今は考えています。

各購入選定の基準の振り返り・反省点:③について

③なんとなく良さそうと思った銘柄

論外ですよね。但し現時点では?もしかしたら経験と知識をつめば、そういったなんとなくも出来るようになるのかもしれません。(知らないけどw)

一応この理由でも個人的に得られるものはあったと思っています。比較的短いスパンで株価が増減している銘柄があり、チャートを感覚的に見た感じは今が底値っぽいから上がりそうな感じがするな、と思って購入した銘柄があったのですが、日々の動きにやきもきする羽目になり、あまり自分の性格的に短期売買での利益は向かないな、と気づいた点ですね(笑)

反省を踏まえて

そもそもの知識がまだまだ不足していますので①②のような情報収集は引き続き、続けたいと思っています。今回書いたような事は当たり前レベルな事かもしれませんが、何も知らない人間はその当たり前すらわからない、という事が自分の事として経験し、理解できました。教訓として活かしていけるようにしたいものです。

  • 情報は最新のものを得る
  • 自分なりの判断基準を持つ
  • なるべく多方向から見て判断する
  • なるべき中長期目線で保有したい株を検討する

以上、最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました